京都新聞にシーテック出展記事が掲載されました
10月5日の京都新聞の朝刊に、”シーテックで京滋企業”とう記事で、シーテックに出展していたシライ電子工業も掲載されました。
節電や通信 技術アピールとして、今後注目の京滋企業の技術にご期待の程よろしくお願い致します。
10月5日の京都新聞の朝刊に、”シーテックで京滋企業”とう記事で、シーテックに出展していたシライ電子工業も掲載されました。
節電や通信 技術アピールとして、今後注目の京滋企業の技術にご期待の程よろしくお願い致します。
2011年10月4日(火)~8日(土)に幕張メッセで開催されるシーテック ジャパン 2011に出展します。
最新の技術・製品の展示会となりますので、皆様お誘いのうえご来場ください。
お越しをお待ちしております。
2011年7月20日~22日に東京ビッグサイトで開催された”テクノフロンティア 2011″に多くのご来場を賜り、誠にありがとうございました。
今回は、ガラエポを使った熱対策・熱設計の提案をして、多くの方にご共感いただけたことに対して感謝いたします。
今後ともシライ電子工業の熱対策・熱設計をよろしくお願い致します。
2011年6月11日から日本科学未来館で開催される”メイキング・オブ・東京スカイツリー”会場に透明基板で着飾ったスカイツリーをセットしました。
約12万人の来場者が見込まれるようなので、透明基板の出来栄えもお聞かせいただけると幸いです。
今後は、スカイツリー共々透明基板もよろしくお願い致します。
2011年5月23日の京都新聞にシライ電子工業の記事が掲載されました。
野洲市ものづくり経営交流センターが開設1年で、活動は企業OBの経験で工場を実際に見ながら分析し、工場に力を与えるのが活動です。
企業に体力をつけて、雇用を確保するのが最大の狙いで、全国的に注目されています。
2011年6月11日から10月2日まで、日本科学未来館で開催されるメイキング・オブ・東京スカイツリー ~ようこそ、天空の建設現場へ~ で展示される東京スカイツリーに弊社の透明基板が採用されました。
東京スカイツリーがライトアップしておりますので、優雅な東京スカイツリーをご覧頂くとともに、弊社の透明基板でのイルミネーションも見て頂けますと幸いです。
まもなく開催しますので、乞う!ご期待ください。
拡大写真をご覧される方は、 拡大写真へのリンクへアクセスして、点灯写真をご覧下さい。
2011年7月20日(水)~22日(金)に東京ビッグサイトで開催される”TECNO-FRONTIER 2011″に出展します。
“TECHNO-FRONTIER”とは、電子・機構部品の最先端がみえるアジア最大級の専門展示会とシンポジウムで、その中の熱設計・対策技術展への出展となります。
日本で唯一の「熱対策」、「熱設計」、「熱解析」専門技術展となりますので、皆様お誘いのうえ、ご来場をお待ちしております。
平成23年3月11日に発生いたしました東北地方太平洋沖地震により被災されました皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
当社は、被災されました皆様の救援や被災地の復興にお役立ていただくため、京都新聞社社会福祉事業団を通じて、義援金1千万円を寄贈いたしましたので、お知らせいたします。
また、当社グループ社員による募金も合わせて実施いたしました。
被災地の皆様のご無事と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
第43期の新入社員勉強会を、開発センターで開催しました。
写真は第一班の風景で、今後お客様に”Solution”を提供するために、全員が真剣に取り組んでおります。
今後とも新メンバーを含め、基板ネットに対しまして、ご指導の程よろしくお願い致します。
東日本大震災による影響で、基材・副資材の調達に支障が出ております。
基板ネットでは、基板製作の復旧を急いでおり、新規の受注もできる状態に復旧しつつあります。
基板でお困りの方は、まず基板ネットに相談してみて下さい。
お問い合わせは、
TEL:077-502-0307 もしくは
e-mail:kiban-net@shiraidenshi.co.jpまで。
被災地におかれましては、一日も早く普段の生活に戻れますよう、皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。
東北地方太平洋沖地震で、被害にあわれました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災地におかれましては、一日も早く普段の生活に戻れますよう、皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。
被災者救助などの関係者の皆様に敬意と感謝の意を表し、基板ネットでも復旧に対して、ご協力できることを行っていく所存です。
お客様や関係会社の復旧情報などもお待ちしております。
改めて皆様のご無事をお祈りしております。 基板ネット一同